天井に取り付けるタイプの照明について | コラム | 福岡県大野城市 水城駅【株式会社共和電設】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年11月03日 コラム

天井に取り付けるタイプの照明について

48

最近では、おしゃれな照明や機能性の高い照明が数多く登場しています。
引っ越しや模様替えで照明を新調する際に、照明選びで悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、天井に取り付けるタイプの照明について解説していきます。

▼天井に取り付けるタイプの照明
天井に取り付けるタイプの照明は、「シーリングライト」と「ペンダントライト」の主に2種類です。
シーリングライトは、リビングなどに設置されている大きくて明るい照明です。
天井に直接取り付けるので広い範囲を照らすことができ、メイン照明として使用します。
そしてペンダントライトは、コードやチェーンを使って天井から照明を吊り下げるタイプです。
シーリングライトより照明の位置が低いので、照らせる範囲は狭くなります。
そのため、食卓などの補助照明として使用されることが多いです。

▼照明の選び方
天井に取り付ける照明をシーリングライトとペンダントライトに絞ることができましたが、これらの照明にもさまざまな種類があります。
まずシーリングライトを選ぶ際のポイントは、機能性を重視することです。
シーリングライトはメイン照明になるので、十分な明るさを届けなければなりません。
もちろんデザインにこだわるのは良いことですが、デザインにこだわりすぎると不便に感じてしまうことがあります。
一方、ペンダントライトは補助照明で部屋のアクセントになるので、デザイン性を重視して選ぶのがおすすめです。

▼まとめ
天井に取り付けるタイプの照明は主にシーリングライトとペンダントライトになりますが、もちろん他の種類を選ぶことも可能です。
新しく照明を取り付ける際の工事は、ぜひ弊社にお任せください。

Recruit

募集要項

アイコン