照明器具の種類について | コラム | 福岡県大野城市 水城駅【株式会社共和電設】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年10月05日 コラム

照明器具の種類について

47

照明器具は私たちの生活に欠かせないアイテムですが、種類が多くてどれを選べばいいかわからないという人もいるのではないでしょうか。
場所や用途に合わせて照明器具を選択することで、より快適な空間にすることができます。
そこで今回は、照明器具の種類について解説していきます。

▼シーリングライト
シーリングライトとは天井に取り付ける照明で、部屋のメイン照明として使用されることがほとんどです。
大きくて明るい照明が多いですが、最近では小型のシーリングライトも登場しています。

▼ダウンライト
ダウンライトとは、複数の小型照明を天井に埋め込むタイプです。
天井と照明を一体化させることができるので、スッキリとした見た目になります。

▼ペンダントライト
ペンダントライトとは、コードやチェーンを使って天井などから吊るすタイプの照明です。
吹き抜けや食卓などに使用されることが多く、補助照明として使われることがほとんどです。

▼スタンドライト
スタンドライトは置き型の照明で、床や机に置くことができます。
クランプで固定するデスクスタンドもあり、傾斜のある天板などにも取り付けることができます。

▼フットライト
フットライトは、主に足元を照らすために使用されます。
階段や玄関など、足元が不安な場所に設置するのがおすすめです。

▼まとめ
今回は、家庭で使われることが多い照明の種類をご紹介しました。
場所に適した照明を選んで、より快適な空間を作ってみてはいかがでしょうか。
照明取り付け工事なら、ぜひ弊社にご相談ください。

Recruit

募集要項

アイコン